面製作レポート【結髪編・襟足】
今回の結髪レポートでは、結髪の細かい部分は省き、
最初につまづくであろうカツラの分割方法や、結髪素材について重点的に解説しています。
こちらについては、方法さえ分かれば再現できると思いますし、ここまでくればあとはなんとかなる、という部分でもありますので、ぜひチャレンジしてください。
私のやっている髪の毛のカット方法、および髪の固めかたのコツについては今回含まれていませんが、それはまた追って記事をアップしたいと思います。
では解説を続けます。
髪パーツは全部で3つ作ります。
※良い画像がないので別の娘のを拝借。
①襟足、②後頭部、③前髪
それぞれのパーツにカツラを1つづつ使用します。
ちょっともったいない気がしますが、分割が楽であること、そしてカツラに最初からついている髪の毛のクセを利用できることを考えると十分お釣りがきます。
まず①襟足から作成します。
青ライン部分を切りとります。
この辺りからはさみを入れて
カツラは図の青の線のところでつながっているだけなので、
この線を一個づつ切ってはずしていきます。
このような形になります。
そのカツラを、ウレタンが貼ってあるくらいのところを
(写真の赤ライン)を基準にホットボンドで貼り付けます。
これでパーツ①襟足の貼り付けは一段落
【結髪編・後頭部】